徒然ぜぶらーふ

  コーヒーと自転車散歩と日々徒然

【ポタきりん】ダイチャリで京王多摩川から是政橋へ

1月末日、冷え込みが緩んだ暖かな日でした。

京王線・調布からJR・武蔵境に移動する用事があり、思いついたのが西武多摩川線に乗るプラン。

京王多摩川駅でダイチャリを借りて府中多摩川風の道(多摩サイクリングロード)へ。距離5.5キロメートル、時間にして約20分。途中で多摩川親水公園に寄り道しつつのまったりポタリングとなりました。

 

多摩川親水公園は「ミニ多摩川」な公園で奥多摩湖から東京湾までかなり忠実に作られています。キレイな水が流れていて夏は小さい子たちの水遊びに最適な公園です。


暖かな日でとても気持ちよかったのですが、「スピードおとせ」の減速帯がかなり激しくて舌噛むくらいガタガタしました。確かにママチャリですら気持ちよくてスピード出るからガチチャリダーたちの走りっぷりはかなり危険になるんでしょうね…これは仕方ないのかなぁ。

↑ゆっくり通り過ぎないと内臓まで揺れる減速帯

 

是政橋まであっさり着くかと思ったけど、わりとしっかり漕ぎました💦

是政駅近でダイチャリを返却して多摩川線に乗ったのですが、実は西武多摩川線はサイクルトレインで自転車ごと電車に乗れるのです。この目で確かめてみたくてわざわざ是政駅まで来たようなものです(笑)

実際に通学の高校生が自転車ごと乗ってました。サイクリスト用というわけではなく日常の足使いになっているらしい。

いいなーこれ、私もやりたい。

折りたたんで輪行袋に入れるって結構面倒くさいし、悪目立ちするからなかなかやらないけど、自転車=電車=自転車って一番楽な移動パターンなんだよね。一度チャレンジしてみようと思います。なかなか収穫ありのポタリングでした。

youtu.be

終わった…

2/11(日)に1科目オンライン試験を受け、3科目分の最終レポートを提出。

春から約1年、15科目28単位。レポートが35本、オンライン試験が4つ。冗談抜きで青息吐息ながらなんとか走り切った。よくやった私!自分を褒めてあげたい👏

ちょうど1年間やっていたペン習字が修了したので、その延長のノリで手を出したことに激しく後悔した2023年春。お金も払っちゃたし、家族にも「今度は大学生だよ〜ん」と声高らかに宣言しちゃったから放り出すわけにもいかず(苦笑)

当初は何も考えず半年で終わると思って全15科目を履修したけど、5月の一番最初のレポート提出時に無理と判断。先生にお詫びをして4科目を次期に回した。

そして「後期は4科目だから楽勝ね〜」とこれまた愚かにも余裕をかまし、最後の二週間は試験期間中の現役大学生の息子より深夜まで机に向かうことになった母でした。

ある意味親として、学ぶ姿勢を背中で見せてやりました(笑)

成績発表は3/1だけど多分大丈夫だと思う。きっと。

 

大変だったけどとっても充実したし、究極の脳トレと言えるほど刺激的な日々だったので後ほどゆっくり総括したいと思ってはいるけれど、今は空き家になっている実家を3月中に引渡できる状態まで持っていくという重大ミッションがあるのでそちらに全集中。

っていうかやっとそっちに注力できる(安堵)

あぁ、どうか全部単位取れていますように。もう出来ないっすぅ(笑)

【珈琲時間】パプア・ニューギニア フィニステラマウンテン(浅煎り)

パプア・ニューギニア フィニステラマウンテン(浅煎り)@珈琲や

 

9月のはじめに珈琲やさんでテイスティングした時にとても美味しかったフィニステラマウンテン。
コクがあって甘いのにフレッシュな感じがして急いで豆の名前をメモったんです。でも、、、気づけば1月でした(汗)
なので今回は豆が切れたら絶対珈琲やさんに行こうと決めて狙い撃ちしてきました(笑)

 

パプアニューギニアは以前、琥珀さんのフレンチローストを飲みましたが、それはもう濃厚な深煎りでエスプレッソ淹れたくなってマキネッタを引っ張り出してきたという過去があります。

今回は真逆の浅煎り。ミディアムハイ(MediumHigh)ってことで珈琲やさんの焙煎レベルだと7段階中で2番目に浅い。自分的には未体験ゾーンの浅煎りでちゃんと淹れられるか不安です。

家に帰ってから「無茶したかな〜」と思いつつ淹れてみたのですが、やはり何回ドリップしてもテイスティングの時に感動したコクがない…やはりこんなに浅煎りだと難しいんだ(泣)

浅煎りは外で飲むものなんだよねぇ、としょんぼりしながら本日最後の一回を落としました。

今までで一番キレイに膨らんでくれて、香りもよく立ち上がってきてくれたので「これは!」と期待しました。

結果、見た目も味も一番良かったと思うのですが、やはりあのまろやかな甘みは出ませんでした。温度が落ちてきても出ませんでした(大事なことなので重ねました)。

決して不味いわけではないし、香りも楽しめるのだけど、やはり素人には難しい豆なのね_| ̄|○

次に買う時には無理せずもう少し深い焙煎でお願いすることにします。そしたら家でもそれなりに美味しく淹れられると思う。

ガッカリしつつ、でもこれもまた一興(笑)こういう試行錯誤も台所ドリップの楽しみのひとつです。

youtu.be

さらばEvernote

最初のドキュメントが2012年5月のものだったから足掛け12年つかったことになる。当時はクラウドのメモアプリの便利さにド感動したものだ(笑)

とにかく何でも放り込んでタグをつけておけばOKのお手軽さは今も十分に魅力的だが、最近有料版への誘導が激しくて使いづらくなった。

昨年末から無料版だと新しいメモが作れなくなったし…(泣)このままいくとデータそのものにアクセスできなくなるかもしれないという恐怖すら出てきた。でも有料版にするにはちょっとお高いんだよね、Evernote

 

というわけで思い切ってメモアプリを乗り換えることにした。

普通に探すと Notion とか OneNote をお薦めされちゃうんだけどもっと気軽なのがいいなぁ、と探して UpNote を発見。お試しにインストールしてみたら使い勝手は Evernote に似ていて違和感がない。移行もサポートしてる。はい、決まり。

まあ有料版じゃないとメモの数が50個までとか、移行サポートが使えない等々の制限があるので有料版にするしかないけれど100円/月だし、なんと今時珍しい3500円の買切りという買い方もあったので買い切りました。3年使えば元が取れるもの。

で、サクッと移行して使い始めて一週間ですがなにも問題なし(そもそも主な使い方がテキストメモとwebクリッピングなので)。UIも馴染みやすくて乗り替えた気すらしない(笑)

進化の早い世界なので10年も経てば洗練された良いものが出てきて当たり前ということでしょう。乗換えてご満悦。そして、3年は絶対に使うべし。

電子辞書を買いました

電子辞書というものを買いました。買うのも使うのも生まれて初めてです(笑)

webで調べればいいじゃないか、私もずっとそう思ってました。でもレポートを書くのにwebだけだとちょっと裏付けが弱くて広辞苑や百科事典が使いたくなってしまったのです。

そんなとき、息子(現役大学生)が使っているのを思い出し、調べてみると電子辞書って辞書や百科事典などめちゃくちゃいろんなコンテンツが収録されているではありませんか。

「これいいじゃないの、買うわ」

前期頑張ったご褒美、そして後期に向けてモチベーションupってことでテンション高めにポチっとしました(笑)

実際使ってみると辞典類だけじゃなくて冠婚葬祭のマナーとか家庭の医学とか日常生活周りまでカバーするラインナップで160コンテンツ。型落ちしたのを買ったからお値段2万5千円くらい。その中に一体いくらぶんの本が入っているのでしょうか??めちゃお買い得ではありませんか。場所も取らないし!

さらに、モッサリして垢抜けないUIが逆に安心します。字も大きくて見やすい。やはり昭和生まれの私、気づいてないけどスマホは無理して使っているのかもしれない(笑)

 

現在、後期の2回目のレポートに取り組み中です。

電子辞書に入っているコンテンツはちゃんとした有形出版物。信頼性の高さは文句なし。おかげでレポートがサクサク進むわ〜ってわけにはいかないですが(苦笑)ちゃんと提出できそうです。年末年始、気を抜かずにがんばろー

【珈琲時間】コスタリカ(予想:中煎り)

ちょっと前の話になるけど高尾山ハイキングの帰りのこと。

高尾駅を少し探検しようと思い立ちダイチャリでフラフラサイクリングしていたら、、、なんとも趣のある店構えを発見。MAPをみたらなんと焙煎屋さんであります!それもすっごい高評価!

これもご縁だよね〜と思って近寄ってみたけど、

は、入りづらい・・そもそもどっから入るのよ、これ(汗)

かなりビビりましたが入ってみると、店主はとても気さくに豆を選ばせてくれて、テイスティングもさせてくれてよい買い物ができました。

ここ普通のお客さんくるのかなぁ?業者さん御用達のような雰囲気で私のような素人がいく場所じゃなかったのでは?というのが最終的な感想ではあります(苦笑)

 

さて、そこで買ってきたコスタリカ。そもそも「コスタリカどこ?」のレベルでの購入でした。

調べたら中央アメリカの国で、「うーん、中南米の豆はあまり好きじゃないんだよねぇ…失敗した?」と思いながら淹れたのですが、これが予想に反してめちゃ好みでした。

口当たりは軽やか。フルーティでちょっとの苦味と甘味があってさらにスパイシーさも感じる。

中南米の豆といえばブラジルみたいに苦甘感が強いイメージだったけど、コスタリカはアフリカ系と言われたら信じてしまうほどフルーティで、なおかつ少しスモーキーでした。感覚としてマンデリンを軽くしたような感じです。

ネットで調べてみたらハニープロセスという独特の精製法で作っているらしいのですが、この精製法ってマンデリンのスマトラ方式と似てないかい?そうか、だからマンデリンみたいだと思ったのね!とテンションが上がる(笑)

また、コスタリカ内で7カ所産地があってそれぞれに味わいが違うそうです。今回買った豆はどこの豆だったんだろうか?コスタリカ、奥が深いです。

いや、美味しかったです。びっくりした。

良い豆との出会いでした。TENGU coffee のご主人に感謝。ありがとうございました。

 

youtu.be

秋になったらコーヒーが美味しく淹れられるようになった気がする

8月中は簡単だし、暑くないし、安いしでUCCさんまたはKEY COFFEEさんの水出しアイスコーヒーをガブガブ飲んでました。

9月も後半に入り、残暑というか妙な暑さが残りつつも朝晩の涼しさに秋の気配を感じ始めてからは、ほぼ毎日ドリップの生活に戻りました。

 

でもよく見たらドリップの動画は2ヶ月前にupしたきりですね。

前期の学生生活が終わって、すっかり夏休みモードで呑気に遊んでいたら後期が始まっちゃった(汗)おかげで撮影も編集もせず過ごしてしまった。振り返ればただコーヒーを飲むだけの毎日(笑)

 

豆は美味しそうなものを常に探しています。

9月末に高尾山帰りに寄った豆屋さんのコスタリカ(予想:中深煎り)。初挑戦の豆だったんだけど、これ感動するくらい好みでした。新発見(^^)

それからプランクスさんで買ったマンデリン(深煎り)とペルー(浅煎り)も美味しく淹れられた。

直近では琥珀さんのスペシャブレンド(浅煎り)、マンデリン(中深煎り)、ケニア(深煎り)を飲んでるけど、安定して美味しい。

 

気温や湿度のせいなのか、はたまた気力のせいか?

理由は謎ですが、最近は安定して美味しい。コスタリカだけは撮影してあります。大事な記録なので近いうちに編集してupしたいな思ってます。

 

今月末にレポート提出したらご褒美で動画編集しよう。がんばろーー