徒然ぜぶらーふ

  コーヒーと自転車散歩と日々徒然

後期始まってます(汗)

8月7日に受講していた11科目の試験と最終レポートをすべて終えました。そのあとは燃え尽き症候群(苦笑)

9月1日に成績発表があって無事、単位取得で安堵、安堵。

ついでに後期のシラバスが上がっていたので確認。

ここで残り4科目のレポートに取り掛かれば良い。後期は余裕をもって臨みたい。そう思ってました。

でもね…(苦笑)

 

後期1回目の課題の締め切りは11月24日。

昭和的表現でいうとそろそろ尻に火がついてきた(笑)

いや、教科書は読んでたんです。でもいざ書き始めるとてんで纏まらないし、すぐ脱線しちゃう(汗)

なんでこんなに集中力ない?と我ながらドン引きしてましたが、締め切りが近づいてきたらちょっとエンジンかかってきました。しつこいようだが、なんで最初からできない?

このやる気というか集中力、自分で自由自在にコントロールできる人が世間で言うところの「デキる人」なんでしょうねぇ。もう黄昏て遠くを見ちゃいます。

 

本日、6本中の3本目を完成させる予定。

来週末は1日まるまる用事があるので勉強できない。なんとか今日3本目終わらせたい。がんばろー

結局、後期もギリギリでドタバタじゃないか、前期になにを学んだんだ?私。

またもや街でみかける学生諸君が賢く見える今日この頃です(苦笑)

【ポタきりん】富士山を眺めながら山中湖畔をポタリング

「山中湖畔のサイクリングコースはゆるいポタリング向きらしい」という情報を得たので行ってきました。

 

天気予報は秋晴れ。富士山がきれいです。

長池親水公園から反時計回りに湖畔を一周。ほぼ完全に整備されていて、距離にして10キロメートルくらい。日差しは眩しいけれど空気は肌寒いほどで、東京の茹だるような暑さとは別世界。

 

まずは富士山を大きく見ながらスタートしました。きっと休日は混むのでしょうが平日の午前中はガラガラです。富士山もよく見えて気持ちよき〜

 

走り始めてすぐに神社をみかけたのでお参りを。信仰深いわけではないけれど、歳のせいでしょうか?どうやら子宝と安産の神様だけど、幾つになっても(たとえおっさんになっても)我が子が健やかであるようお祈りしました。オリンピック記念でサイクルラックが設置されてました。

 

湖の西側を南下します。

このあたりはザ・観光地といった風情。観光バスが停まっていて、道路沿いにはファミレスやコンビニが立ち並び賑やかです。貸しボートとかスワンちゃん、そして最近の流行りなのかシェアサイクルも結構な数ありました。湖畔はボードウォークになっていて綺麗です。

 

湖の南側にくるとコテージや別荘地エリア。村営のキャンプ場もありました。

その中でチェックしていた山中湖情報創造館へ。村民と別荘地の人、それから観光客も利用できる山中湖村営の公共図書館です。

「森の中の図書館」というだけあって煉瓦造りの外観、中は木造平屋建てで趣きありあり。

観光案内所的なところを想像していたんだけど、入り口付近に富士山関連の本がたくさん展示されている他は普通のキレイな図書館です。中は広くて蔵書も多そう。

奥の方では平日の午前中にも関わらず結構席が埋まっていました。別荘で暮らす方々なのでしょうか?こんなところで本が読めるなんて羨ましい。

 

図書館見学を終えてポタリング再開。左手に湖、右手に森をみながら湖畔を北上します。このあたりは別荘と大学の保養所がたくさんありました。さきほどの賑やかさから一転してお金持ちそうな雰囲気(笑)

夕焼けの渚展望台からみた富士山はキレイでした。これ夕方は絶景なのかしら?見てみたくなります。

道はとても整備されていて走りやすいですが、この先少しだけ普通の歩道のような箇所がありました。とはいえファミリーサイクリングする人は気をつけたいな、というレベルですが。


山中湖交流プラザ「きらら」。2006年オープンのキレイな運動公園です。ここだけでも散歩してお弁当食べて半日過ごせそうです。

 

きららを後にすると湖の東側は貸切状態(笑)

ビーチがあってアクティビティサービスのショップが並んでいました。自転車道は砂が多めですがマイチャリは普通タイヤなので問題なしでした。ロードバイクとかは滑るかも。

 

湖の北側まで戻ってきました。あとは長池親水公園までわずかです。

この辺は道もよく、がら空きだったので7速まで使って気分よく踏みました。終点の直前にビュースポットを発見。花壇ごしに見える富士山がとってもキレイですが急ブレーキかけたのが反省点(笑)

 

ということで長池親水公園の駐車場まで戻ってきました。所々で寄り道したけど2時間もかからなかったのでは?

 

全般的に道は整っているし、坂はないし、景色はもちろん抜群でとてもよいポタリングができました。自転車持ってこなくてもシェアサイクルでも十分楽しめそうです。

走りやすくてどんどん走ってしまったけれど、途中でもっとゆっくり景色を眺めたり、おやつを食べたりすればよかった。次はコーヒーとおやつを持ってきます。

 

 

 

この後は河口湖まで移動してほうとうを食べ、西湖と本栖湖を巡って帰ってきました。

山中湖以外でも自転車に乗れたらいいなと思ったのですが、他はどこもハードで私のようなポタラー(なんだそりゃ)には危険な道でした。そんな危険な道をレンタサイクルに乗っているのはみんな外人さんで日本人はひとりも見かけなかった。うん、轢かれそうだもん(笑)私は安全で見所の多そうな山中湖畔を深掘りしていこうと思います。

 

ほうとう不動河口湖北本店。店内寒いくらいでした(^^)

 

富士山雲に隠れちゃってますが、西湖(左)と本栖湖(右)からもよい景色を堪能しました。

 

 

 

youtu.be

【ポタきりん】浴恩館公園でひっそり森林浴

連日37度の酷暑が続いたところで、今日の予想は35度。

「あ、涼しめ」と感じるところがもうバグってます。

 

8月の頭に前期試験とレポートを全て終えてここ3週間は自主的に絶賛夏休み中。

久しぶりに動画編集したいぞ!と思いはするけれどこの酷暑だし、運動不足だし。

急にロングライドするのは本当に危険。近場でサラリと行けるところはどこだ?

ついでに人混みはイヤだから誰も居ない涼しいところ…ということで目的地は浴恩館公園〜!

 

いや、それどこだよ?(笑)

浴恩館は小金井市が所有する文化財で現在は郷土資料館となっていて公民館と図書館分室が隣接してます。

(建物はその昔京都から移築された由緒ある建築物で、下村湖人次郎物語の舞台になった場所でもあるそうです)

 

お馴染み多摩湖自転車道路を東へ走り、小金井公園の北あたりから南下。

住宅地の中、とても見つけにくい場所にひっそりと入り口がありました。

公園といっても遊具もなく敷地内は大きな木に囲まれた雑木林です。すぐ近くには小金井公園があってそちらは大賑わいですが、ここは本当に誰もいなくてひっそりしています。

敷地内はほぼ木陰になっているため、猛暑日であることを忘れるくらいヒンヤリとした空気に包まれて…あぁ、身体がホッとしている。胸に吸い込む空気も涼やかです。

昔、授業で聞いたことがある「蒸散作用」という言葉を思い出しました。植物って偉大ですね。

意識して深く呼吸しながら、ゆっくりと敷地内を30分程度散歩して帰ってきました。これだけでも十分リフレッシュです。

資料館にはちょっと興味があるけど入る度胸はなくスルー。その代わり図書館分室に寄って座って休憩しようとするも、古い建物で本棚だけでいっぱいいっぱいな感じでゆっくりする場所ではなかった。昔の小学校の図書室みたいな分室でした(苦笑)

この辺だけ50年くらい時間が遅れて流れている気がする。施設の維持が大変そうだけど、ひとりでホッとするにはとてもよい場所でした。

youtu.be

【珈琲時間】ルワンダ ンゴマ(中深煎り)

ルワンダ ンゴマ CWS(中深煎り)@常盤珈琲焙煎所

 

酷暑が続く毎日。さすがにドリップの頻度は落ちているけれど、ちょっとずつ豆は無くなり残りわずか。

気温37度の昼下がりに豆を買いに行ってきました。

強烈な陽射しのなか人通りもなく陽炎が立ちのぼり、お目当てのお店が揺らいで見えました(笑)

なんだか達成感に満たされてお高い豆を買ってしまった(汗)はい、ルワンダです。

 

記録によると、前回はシーラを浅煎りで飲んでいて感動している。

【珈琲時間】ルワンダ シーラ - 徒然ぜぶらーふ

確かにこの頃から浅煎りをよく飲むようになったのだと思う。

 

今回はンゴマ地方に新しくできたウォッシュステーションの豆とのこと。浅煎りで売っていたのだけれど、この夏浅煎りのドリップに失敗しているのでビビってしまい、焙煎を深くできますか?と聞いたら

「level7(シティロースト)までならお勧めできますよ」

とのことだったのでlevel7で250gを注文した。

常盤珈琲焙煎所さんは焙煎を待つ間、コーヒーを一杯サービスしてくれる。いつもはホットをお願いするのだが、この日はさすがにアイスコーヒーにした。日差しが強過ぎて白んで見える外の景色をガラス越しに眺めながら、スッキリ味わい深いコーヒーを飲んでいると貴族になった気分がする(笑)

 

持ち帰って1日寝かしてからドリップした。

白濁を恐れて中深煎りにしてもらったせいか、香ばしい苦味がある。そしてその苦味を追うように甘味がくる。

この甘味というのがローストが効いて出てくるネットリ系の甘味じゃなくて、果物のようなすっきりした甘味。コーヒーが喉を通り過ぎる頃には甘さは残らず、爽やかな香りだけが残る印象だ。おぉ、すっごい美味しい。酷暑のなかがんばって買いに行った甲斐があるというものだ。

ちなみにドリップするときエアコンはつけていないので汗だくで、そのまま淹れたての一杯をいただく。

汗をかきながらホットコーヒーを淹れて飲むとか、傍目には「止めとけ」という感じだが、なぜか涼しい部屋で飲むよりもローストの香ばしさと豆の爽やかさを味わえて美味しい気がしてしまう。酔狂ですな、でも仕方ない(笑)

美味しかったです。ご馳走様でした。

youtu.be

前期、佳境です

その後の学生生活です。

2回目のレポート無事にクリアして、現在最終課題中。

レポートが7本とオンライン試験が3つです。

今日、オンライン試験がひとつ終わりました。試験を受けるなんて四半世紀ぶりでもう浮き足立つ、浮き足立つ(笑)

昨日は1日かけて教科書とレポートを読み直して「まとめシート」を作成(家事放棄)。教科書の関連箇所に付箋も貼りました。ここまでGoodNoteスタイラスペンを使ってイマドキの大学生気分を満喫してきたけど、最後のまとめはやはり紙と鉛筆・・・はい、昭和ですから。

 

息子(大学2年生)は

「オンラインの試験なんて友達と電話しながらやるから楽勝〜」

と言うけれど、母は通信教育だからひとりぼっちなのです。孤独です。

途中でパソコン壊れたらどうしよう、停電があったらどうしよう。

通学することなく単位が取れるのは素晴らしいけど、こういうときは友達と一緒に同じ場所で試験受けたくなります。学生さん羨ましい(苦笑)

 

で、実際どうだったんだ?というと、めちゃくちゃあっさり終わりました。運転免許試験みたいだった。あんなにビビって損した(笑)

多分、大丈夫。この科目、取れてます(^^)

 

お昼ご飯はクソ暑いのにとても食が進みました(笑)あと試験は2つ。レポートは7つ残ってるんだけど…なんとか頑張れそうな気がします。

【珈琲時間】琥珀のオリジナルマイルドブレンド(浅煎り)

豆を買いに行く時間がとれない。それは日々空き時間にはレポートに追わているから(苦笑)

vlogどころかコーヒー豆の調達すら余裕のない最近です。

 

しかし、豆を切らせて1ヶ月あまり。

市販の水出しのアイスコーヒーを淹れて、それを温めてカフェオレにして飲むという技で騙し騙しきましたが、限界がきました。

先週、無事に2回目の課題を提出し終わった勢いで車飛ばして琥珀さんに豆を買いに行きました。店内に入ってすごくホッとした(笑)

飢えの状態だったので安定、定番のオリジナルブレンドを2種(深煎り、浅煎り)。それから絶対外せないマンデリンの中深煎りを買って帰ってきました。

気持ち焦りながら、暑いし、さっぱり浅煎りを飲もう!とドリップしたんですが、あまりに枯渇していて慎重になり過ぎた。

勿体ぶってゆっくりゆっくりドリップしたら・・・白濁( ̄◇ ̄;)

ちんたら淹れ過ぎたせいで淹れ終わったころにはヌルくなってて、浅煎りの酸味じゃなくてただ酸っぱいだけの飲み物に・・見た目も味も残念な結果となりました(泣)

 

翌日、今日こそは!と気合を入れて淹れ直し。

なんとなくまだしっくりこなかったけど、味はそこそこ美味しく淹れることができました。

芳しさも味の奥深さもこのひと月飲んでいたものとはまるで別物です。

気温が30度超えてたって、やっぱりホットコーヒーはやめられない(笑)満足感で汗すら引きます(笑)

youtu.be

きました GO3

出ました、Insta360 GO 3 

昨年冬、go 2を買う際に「春に新しいのがでるんじゃないか?」と躊躇しつつ購入。予想からちょっと遅れてこの夏に発売でしたか。

モニタが付けられるようになっていて使い勝手は上がってます。バッテリーの持ちもいいみたいですね。その代わりお値段かなり上がったようで。

機能を見るかぎり私のようなレベルの低いユーザーはgo 2で十分のようです。振り返れば12本もゆるポタ動画を上げてました。

これほんとにお手軽で良いです。連続20分くらいの撮影時間でちょうどよい素材になります。

最近、レポートに追われてて(笑)vlogの優先度が落ちちゃってますけど、行きたいところたくさんあるので止めずに細々と続けていきます。